宇宙航空研究開発機構

MuPAL-ε 着陸レーダフィールド試験@熊本1日目

JAXA宇宙科学研究本部(http://www.isas.jaxa.jp)では5年前から月惑星探査機搭載用の着陸レーダを開発しています。

着陸レーダとしては5回目の、そして熊本では今年の3月に続いて3回目のフィールド試験が今日から始まりました。特に今回は、BBM(Bread Board Model)からEM(Engineering Model)に移行するための重要な試験となります。
(前回のフィールド試験については2007年3月12日~3月22日実験用航空機レポート参照)。

午後1時、MuPAL-εが崇城大学空港キャンパスのエプロンに無事到着。他のメンバーも前後して熊本入りです。

熊本空港を降りると、初めてのときのワクワクドキドキ感は薄い代わりに「帰ってきた」という感慨が湧いてきました。初日の作業は、まずは居室作り、続いて機材コンテナを開けてセットアップです。みんなそれぞれの持ち場で明日からの試験に備えます。


試験コースの位置情報を入力中のFさん。


今回の整備支援はIさんです。


FPGA(Field Programmable Gate Array、何度でもプログラミング可能な集積回路)書き込み前にデータを確認。

今回初参加は整備支援Iさん、レーダ担当Oさん、アンテナ担当K君。熊本での試験の日々を堪能してくださいネ。

カレンダー

2007年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

アーカイブ