
プロジェクト紹介ページのリニューアル
2025年4月24日から5月29日にかけて、2025年度JAXA新卒採用職員4名による現場実習の一環として、ウェブページのリニューアルに取り組んでもらいました。続きを読む
2025年4月24日から5月29日にかけて、2025年度JAXA新卒採用職員4名による現場実習の一環として、ウェブページのリニューアルに取り組んでもらいました。続きを読む
2025年4月15日から5月27日まで、JAXA6.5m×5.5m低速風洞(LWT1)において、旅客機の機体騒音についての初回の風洞試験を実施しました。続きを読む
FQUROHプロジェクトでは昨年の初期段階の技術を適用した飛行実証試験(予備実証)に続き、低騒音化の設計を改良し、今年も9月13日から10月1日までの間、石川県のと里山空港にて機体騒音低減技術の飛行実施試験を実施しました。期間中、実験用航空機「飛翔」によるフライトは17回、機体から発生する騒音の計測を222回行い、低騒音化技術の検証に必要となるデータを全て取得することができました。続きを読む
2016年9月12日から9月30日まで、石川県能登空港において実験用航空機「飛翔」を使った飛行実証試験を行いました。
試験では、フラップと主脚に低騒音化デバイスを装着した「飛翔」に、能登空港敷地内に設置した195本のマイクロホンからなる音源計測装置の上を通過させ、機体から発生する騒音を計測しました。続きを読む
9月17日から20日まで能登空港で行った騒音源計測試験に、「飛翔」が参加しました。
今回の騒音源計測試験は、「機体騒音低減技術の飛行実証(FQUROH(フクロウ))」の一環として行ったもので、FQUROHは、航空機の機体から発する主な騒音源である高揚力装置(フラップやスラット)や降着装置(脚)に対する騒音低減技術を開発して、最終的には航空機に実際に取り付けて飛行実証しようという研究です。続きを読む