- 趣旨
-
航空輸送は今後20年で現在の2倍以上の需要が見込まれており、航空機事故及び運航遅延などの原因となる、雪氷・雷・火山灰等の特殊気象に対する運航安全性及び運航効率向上の研究開発が注目されています。このような状況の中、特殊気象の影響による航空機事故ゼロを目指し、2016年1月より関係18機関による活動(気象影響防御技術コンソーシアム、別称:WEATHER-Eyeコンソーシアム)を開始しました。特殊気象による航空機運航への影響は我が国において特に問題となりやすく、WEATHER-Eyeコンソーシアムではこうした課題に対し、航空工学の枠を超え、オールジャパン体制で効果的に解決策を創出することを目指しています。
WEATHER-Eyeオープンフォーラムは、本コンソーシアムの主催で開催するもので、本コンソーシアムの活動や将来ビジョン、特殊気象に関する課題や解決技術の研究開発状況について様々な分野の方々に広くご紹介し、航空ユーザーの皆さんの潜在的なニーズを引き出すとともに、課題解決に貢献して頂ける新たなパートナーを見出すことを目的としています。2016年9月の第1回WEATHER-Eyeオープンフォーラムは、行政やエアラインからの期待に関する基調講演、大学・企業・研究機関から最新の研究開発状況の講演を頂き、日本全国から多数の参加者を得て盛大に開催されました。
さらに参画機関が増えることでさらに大きな規模になった本コンソーシアムの主催により、昨年に引きつづき第2回目のオープンフォーラムを開催することになりました。特殊気象状況が発生した場合の現状対策と対応技術に関して、各所からの基調講演、最新の研究開発状況の講演を行います。皆様のご参加をお待ちしております。
日時- 2017年11月10日(金) 13:00~17:30(受付開始:12:00)
会場-
東京大学 武田ホール
東京都文京区弥生2-11-16 東京大学 武田先端知ビル 5F
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html
参加費- 無料
定員- 300名
参加申し込み- こちらのフォームからお申込みください。
- プログラム
- 第一部 挨拶・基調講演
司会:小笠原 俊夫(東京農工大学) 13:00 開会挨拶
石川 和敏(ステアリング会議議長、宇宙航空研究開発機構)(5分) 13:05 基調講演1 航空機の運航における特殊気象の問題(仮)
大槻 誠 (株式会社北海道エアシステム オペレーション企画部)(30分) 13:35 基調講演2 航空機整備における特殊気象影響時の対応
津留 啓介(全日本空輸株式会社 整備センター技術部)(30分) 14:05 基調講演3 WEATHER-Eyeコンソーシアムの活動概要
石川 和敏(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門)(20分) <14:25-15:00> Coffee Break(参加自由) ※パネル等展示あり
第二部 個別気象現象に対する課題と研究開発状況
司会:山本 誠(東京理科大学) 15:00 講演1 積雪によるオーバラン事故を防ぐための技術
原田 康浩(国立大学法人 北見工業大学 地域未来デザイン工学科)(30分) 15:30 講演2 被雷のリスクを下げるための技術(仮)
牛尾 知雄(首都大学東京 システムデザイン研究科)(30分) 16:00 講演3 着氷予防による安全性を確保するための技術
木村 茂雄(神奈川工科大学 工学研究科)(30分) 16:30 講演4 乱気流による事故を下げるための技術(仮)
又吉 直樹(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門)(30分) 17:00 閉会挨拶
荻巣 敏充(ステアリング会議副議長、株式会社SUBARU)(5分)
主催- 気象影響防御技術コンソーシアム(別称:WEATHER-Eyeコンソーシアム)
後援/協賛- 電気学会、土木学会、日本ガスタービン学会、日本機械学会、日本技術士会、日本気象学会、日本光学会、日本航空宇宙学会、日本航空宇宙工業会、日本航空技術協会、日本雪氷学会、日本複合材料学会
問い合わせ先- 気象影響防御技術コンソーシアム事務局 info-we@chofu.jaxa.jp
※メール送信の際は、全角の「@」を半角の「@」に書き換えてからお送りください。
<17:15-18:45> 交流会(会費制3,000円、要事前登録) ※パネル等展示あり
※プログラムは予告なく変更になることがあります。
「第2回 WEATHER-Eyeオープンフォーラム」のリーフレットはこちら。