JAXA航空シンポジウム2023

「JAXA航空シンポジウム2023 ~見上げるは、空の先~」開催案内

2023年10月13日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「JAXA航空シンポジウム2023 ~見上げるは、空の先~」を開催します。

本シンポジウムは、JAXA航空技術部門の最近の取り組みを、講演とポスター展示を通してご紹介するものです。講演では、第4期中長期計画(2018~2024年度)の進捗とこれまでの成果をご報告するほか、重点的な取り組みの中から、「航空機用メガワット級電動ハイブリッド推進システム技術実証」「次世代空モビリティの協調的運航管理技術の研究開発」「航空機の設計・認証プロセスの革新とプロセス統合」をご紹介します。

また、特別講演では、株式会社IHI、川崎重工業株式会社、株式会社SkyDriveから特別ゲストをお招きし、「電動」「水素」「次世代エアモビリティ」をテーマにご講演いただきます。

ポスター展示では最新の研究成果を研究者が直接ご説明します。
ぜひご来場ください。

「JAXA航空シンポジウム2023」ライブ配信のお知らせ
配信日時:2023年10月13日(金)10:30~15:25
ライブ配信は終了しました

■開催概要

日時:2023年10月13日(金)10:30~16:00(開場10:00)

会場:ソラシティホール、テラスルーム(アクセス
東京都千代田区神田駿河台4-6 お茶の水ソラシティ2階

主催:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)

定員:400名(事前登録制/先着順/無料)
※講演はライブ配信予定。
※学生向け相談窓口を設置(12:00~13:00)、直接JAXA職員とお話いただけます。
是非、ご利用ください。

参加登録:※事前参加登録の受付は終了しました。
お席に余裕がありますので、当日受付にて参加登録していただければご参加できます。
是非、会場へお越しください。

■プログラム

■講演(ソラシティホール)

敬称略

10:30~10:35 開会のご挨拶
鈴木 和弘
JAXA副理事長
10:35~11:00 第4期中長期計画の概要と成果
渡辺 重哉
JAXA理事補佐/航空技術部門長代理
11:00~11:30 特別講演
航空機電動化により実現する次世代モビリティの革新
井上 知也
株式会社IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 民間エンジン事業部 技術部 第一プロジェクトグループ 主幹
井上知也

1992年に日産自動車(株)に入社。宇宙航空事業部基盤設計部電子設計課に配属。以降、事業譲渡により2000年に(株)IHIエアロスペース 基盤技術部 電子技術室に籍を置きながら、一貫して宇宙システム開発に従事。次世代型無人宇宙実験システム(USERS)電気系システム取りまとめ、H-IIAロケット固体ロケットブースター(SRB-A)用推力方向制御(TVC)システム開発、等を担当。2008年よりJAXAへ出向し、EPSILONロケット電気系システム取りまとめを担当。2013年に(株)IHIエアロスペースへ出向復帰した後、2017年より電子技術室長。2019年に(株)IHI航空・宇宙・防衛事業領域技術開発センターにて航空機電動化研究開発プロジェクトに参画し、2021年より同プロジェクトマネージャ、現在に至る。

11:30~11:50 航空機用メガワット級電動ハイブリッド推進システム技術実証
~CO2排出量を削減するジェット旅客機のメガワット電力時代開拓を目指して~
西沢 啓
JAXA航空技術部門 航空機用メガワット級電動ハイブリッド推進システム技術実証(MEGAWATT)プリプロジェクトチーム長
11:50~13:30 休憩
13:30~14:00 特別講演
水素航空機向けコア技術開発
餝 雅英
川崎重工業株式会社 航空宇宙システムカンパニー 水素航空機コア技術研究プロジェクト総括部 総括部長
餝 雅英

1989年川崎重工業(株)入社。技術研究所に所属しATREXエンジン用プリクーラー、30MW級ガスタービンのタービン冷却技術、加圧流動層型バイオマスガスタービンやモーターサイクル用過給機 (Ninja H2)等の各種エンジン関連の研究開発を実施。SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「水素燃焼技術開発」(2015~2016年)、「水素エンジン技術の開発」(2017~2018年)では研究責任者。2015年3月に岩手大学大学院にて博士号取得。2018年航空宇宙システムカンパニーに移動し、2020年技術本部副本部長。2021年からNEDOグリーンイノベーション基金事業「水素航空機向けコア技術開発」に従事し、現在に至る。日本伝熱学会関西支部副支部長(2019年)、日本機械学会フェロー。

14:00~14:20 航空機の設計・認証プロセスの革新とプロセス統合
~航空機開発の未来へのチケット~
溝渕 泰寛
JAXA航空技術部門 航空機DXチーム長
14:30~15:00 特別講演
空の移動革命への挑戦~日本発 空飛ぶクルマと物流ドローンの開発~
岸 信夫
株式会社SkyDrive 取締役 CTO
岸 信夫

1982年 大阪府立大学 工学部 航空工学科 卒業
1982年~2010年 三菱重工業 防衛省航空機 (F-2, 先進技術実証機 他)の開発、事業計画
2010年~2019年 三菱航空機 副社長 MRJ (MSJ)の開発
2019年3月 三菱航空機 退社
2019年4月~2020年3月 中菱エンジニアリング 航空宇宙事業部 副事業部長
2020年4月 最高技術責任者(CTO)として㈱SkyDriveに入社
2021年9月 取締役CTOに就任し、博士号(工学)を取得

15:00~15:20 次世代空モビリティの協調的運航管理技術の研究開発
~ドローン・空飛ぶクルマ・既存航空機のより安全で効率的な航行を目指して~
又吉 直樹
JAXA航空技術部門 航空利用拡大イノベーションハブ CONCERTOプロジェクトチーム長
15:20~15:25 閉会のご挨拶
佐野 久
JAXA理事/航空技術部門長
司会進行
渡辺 安
JAXA航空技術部門 事業推進部長

※プログラムは予告なく変更になる場合があります。


■研究ポスター展示(テラスルーム及びロビー)10:30~16:00

最新の研究内容を研究者が直接ご紹介します。

○印は代表発表者

1 航空機用メガワット級電動ハイブリッド推進システムの研究開発
JAXA航空技術部門 航空機用メガワット級電動ハイブリッド推進システム技術実証(MEGAWATT)プリプロジェクトチーム
〇西沢 啓、小林 宙、横川 譲、野口俊介、飯嶋竜司、坪井雄一、菅谷圭祐
2 旅客機機体騒音低減技術飛行実証(FQUROH-2)
JAXA航空技術部門 旅客機機体騒音低減技術飛行実証(FQUROH-2)部門内プリプロジェクトチーム
〇高石武久、村山光宏、伊藤 靖、横川 譲、原 栄一、浦 弘樹、香西政孝、嶋田 諭、石田 崇、 高戸谷 健、山本一臣
3 静かな超音速機の実現に向けて ―静粛超音速機統合設計技術―
JAXA航空技術部門
静粛超音速機統合設計技術実証チーム
4 将来航空機の機体システム概念検討
JAXA航空技術部門 航空システム研究ユニット
〇郭 東潤、横川 譲、杉浦正彦、上野 真、野村聡幸
5 カーボンニュートラルに向けた旅客機の空気抵抗を低減するためのリブレット技術
JAXA航空技術部門 航空環境適合イノベーションハブ
〇栗田 充、笹森萌奈美、飯島由美、古賀星吾、阿部浩幸、郭 東潤
6 高自由度積層設計技術によるひずみ分布最適化技術の実証研究
JAXA航空技術部門 航空環境適合イノベーションハブ
〇有薗 仁、青木雄一郎、杉本 直、武田真一、久田深作、宮下 晶、竹田 智、平野義鎭、少路宏和
7 低炭素排出と静粛性を目指した吸音ライナ技術の研究
JAXA航空技術部門 航空環境適合イノベーションハブ
〇長井健一郎、榎本俊治、北條正弘、大木純一、久保 凱、岡村直行、生沼秀司、石井達哉
8 水素電動エンジン技術の研究
JAXA航空技術部門 航空環境適合イノベーションハブ
〇岡井敬一、小島孝之、田口秀之、賀澤順一、正木大作
9 航法技術開発と航空機装備品の認証取得に向けた取り組み
JAXA航空技術部門 航空安全イノベーションハブ
〇藤原 健、跡部 隆、山本健広
10 微粒子防御エンジン技術の取り組み
JAXA航空技術部門 航空安全イノベーションハブ
〇賀澤順一、水野拓哉、鈴木正也
11 次世代空モビリティの協調的運航管理技術の研究開発(CONCERTO)
JAXA航空技術部門 航空利用拡大イノベーションハブ
CONCERTOプロジェクトチーム
12 ウェアラブルなヒト飛行装置”emblem”の実現に向けて
JAXA航空技術部門 航空利用拡大イノベーションハブ
〇和田大地、大瀬戸篤司、玉山雅人、久田深作、木村桂大、平井亮士、長濱賢吾
13 誰もが快適にフライトできる、バリアフリーキャビンの実現に関する研究
JAXA航空技術部門 基盤技術研究ユニット
〇安岡哲夫、鳥羽桜子、山田光一、岸 祐希、中島徳顕、長尾馨澄、塚本圭二
14 IoT技術による風洞試験設備のスマート化
JAXA航空技術部門 設備技術研究ユニット
〇加藤裕之、廣谷智成、塩原辰郎、山下裕隆、濱戸昭太郎(JAXA研究開発部門第三研究ユニット)、堤 誠司(JAXA研究開発部門第三研究ユニット)
2023年9月11日更新