750kWアーク加熱風洞

アーク放電によって気体にエネルギーを供給し、高エンタルピーの気流を生成する風洞です。750kWのアーク加熱器により最大気流エンタルピー約20MJ/kgを実現します。空力加熱率は最大約2MW/m²、表面圧力約4kPaで、連続20分の運転が可能です。この風洞では大気圏再突入の状態を模擬した試験が可能で、宇宙往還機の熱防護材の研究開発や、各種センサー特性試験、高エンタルピー気流の特性診断の研究などに活用されています。この風洞では、コニカルノズル(出口径115mm)を使用したよどみ点加熱試験(供試体サイズ25mmφ)と、ウェッジホルダーを使用した平板供試体試験(供試体サイズ70mm×40mm)、矩形断面のチャンネルノズルを使用した平板供試体試験(供試体サイズ100mm×100mm)を行うことができます。
形式 | 縮流安定型アーク加熱風洞 |
---|---|
総エンタルピー | ~20MJ/kg |
気流持続時間 | 20分以上 |
コニカルノズル | |
マッハ数 | 約4.8(設計値) |
測定部 | 自由噴流式 |
ノズル出口径 | 0.115m |
澱み点試験 | 供試体形状: Φ25mm 円板 加熱率: 最大2.3MW/m²(平頭ガードン型カロリメーター) |
平板試験 | 供試体形状: 70mm×40mm平板 加熱率: 最大0.6MW/m²(ガードン型カロリメーター) |
チャンネルノズル | |
供試体形状 | 100mm×100mm平板 |
加熱率 | 最大0.6MW/m²(ガードン型カロリメーター) |
完成年度 | 1993年度 |