FLIGHT PATH バックナンバー

航空技術部門の広報誌「JAXA航空マガジンFLIGHT PATH」のバックナンバーです。

No.23

  • 特集 JAXAの構造・複合材研究
  • 航空技術部門へのメッセージ
    大学や産業だけではできなかったことが、JAXAが一緒だとできる
  • ソラの技 光ファイバーセンサー編
  • リレーインタビュー 第19回
    数値解析技術研究ユニット 燃焼・乱流セクション
    研究開発員 南部太介
これまで閲覧用と印刷用、2種類のPDFファイルを掲載しておりましたが、23号より閲覧印刷用のPDFファイル1種類にまとめました。

No.22 / 2018 WINTER

  • 特集 ~戦略ワーキンググループは何を考えたのか~
       第4期中長期計画に込めた思い
  • 航空技術部門へのメッセージ特別編
    ボーイングとエアバスが語るJAXAへの期待
    ~JAXA航空シンポジウム2018開催~
  • Kármán line
  • リレーインタビュー 第18回
    数値解析技術研究ユニット/次世代航空イノベーションハブ
    研究開発員 保江 かな子
    事業推進部
    主任 岡本 太陽
印刷冊子の「FLIGHT PATH」22号において、記載に一部誤りがございました。謹んでお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。各所で配布中の印刷物をお持ちの方は、以下をご確認ください。

●12ページ下段「Cover Photo」の文中
(誤)紫外光
(正)紫光

なお、公開中のPDFファイルでは、該当箇所を修正させていただいております。 読者の皆さまにご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。

No.21 / 2018 SUMMER

  • 特集 第4期中長期計画でJAXAが目指すもの
    ― 部門長インタビュー
    ― 3名のキーパーソンが語り合う
  • 航空技術部門へのメッセージ
    株式会社日本政策投資銀行 航空宇宙室長 竹森 祐樹 氏
  • ソラの技「SAVERH編」
  • リレーインタビュー 第17回
    飛行技術研究ユニット
    飛行研究領域主幹 舩引 浩平

No.20 / 2018 SPRING

  • 特集 第3期中期計画を振り返る
  • JAXAの研究はどのように活かされているのか
  • Kármán line
  • リレーインタビュー 第16回
    推進技術研究ユニット
    研究開発員 加藤 昂大

No.19 / 2017 WINTER

  • 特集 開発した技術を実際に飛ばして確かめる
    JAXAの飛行実証試験
  • 飛行機の特性を把握して設計に活かす
    飛行特性の研究
  • 航空技術部門へのメッセージ
    三菱電機株式会社
  • Kármán line
  • リレーインタビュー 第15回
    次世代航空イノベーションハブ 
    研究開発員 橋本 和樹

No.18 / 2017 AUTUMN

  • 特集 新たなニーズに応える JAXAの風洞技術
  • 天秤自動較正技術、暗騒音低減技術、将来計測技術
  • 航空技術部門へのメッセージ
    東北大学 澤田恵介 教授
  • Kármán line
  • リレーインタビュー 第14回
    空力技術ユニット 再突入熱空力セクション
    研究開発員 三木 肇

No.17 / 2017 SUMMER

  • 特集 Sky Frontierが目指す未来の航空輸送の可能性
  • Sky Frontierで創出されるキー技術
  • 航空技術部門へのメッセージ
    アメリカ航空宇宙局(NASA)
    航空研究ミッション局長 ジェイウォン・シン 氏
  • Kármán line
  • リレーインタビュー 第13回
    次世代航空イノベーションハブ
    航空機システム研究チーム
    研究開発員 湯原 達規

No.16 / 2017 SPRING

  • 特集 aFJR(高効率軽量ファン・タービン技術実証)プロジェクト
    航空エンジン開発の新しい流れを作るスタートが切れた
  • 軽くて効率の良いエンジンを実現させるaFJRプロジェクトの技術とは
  • リレーインタビュー 第12回
    数値解析技術研究ユニット 燃焼・乱流セクション
    セクションリーダ 溝渕 泰寛
  • 航空新分野創造 水素利用技術
  • 基礎・基盤技術 超小型ターボファンエンジン技術

No.15 / 2016 WINTER

  • 特集 社会に役立つ航空技術を目指し、成果を出していく段階に
    次世代航空イノベーションハブの挑戦
  • 雷の発生を検知し被害のリスクを伝える技術 
    気象事前検知技術
  • リレーインタビュー 第11回
    航空技術実証研究開発ユニット 主任研究開発員 藤原 健
  • 空の安全のために取り組んできた技術を
    WEATHER-Eyeコンソーシアムで社会実装へ
    富士重工業株式会社
    航空宇宙カンパニー
    研究部次長兼材料研究課長 荻巣 敏充 氏 インタビュー
  • 基礎・基盤技術
    FaSTAR-Move
  • 「JAXA航空シンポジウム2016」を開催

No.14 / 2016 AUTUMN

  • 特集 空港周辺での騒音被害を低減させる静かな機体をつくる
    FQUROH いよいよ飛行実証試験へ
  • 騒音低減の研究に不可欠な音響計測技術
  • リレーインタビュー 第10回
    飛行技術研究ユニット 人間工学セクション研究開発員 津田 宏果
  • 世界の空港の騒音規制はますます厳しくなる
    機体から発生する騒音の低減技術に期待
    全日本空輸株式会社
    オペレーションサポートセンターフライトオペレーション推進部
    副部長兼業務推進チームリーダー 近藤 隆 氏/性能技術チームリーダー 本田 清貴 氏 インタビュー
  • 基礎・基盤技術
    複合材料 国際標準化への取り組み
  • ソラの技「トンネルインザスカイ編」
印刷冊子の「FLIGHT PATH」14号において、記載に一部誤りがございました。謹んでお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。各所で配布中の印刷物をお持ちの方は、以下をご確認ください。

●3ページ下段コラム「航空機騒音防止法」の制定年
(誤)1973年
(正)1967年

なお、公開中のPDFファイルでは、該当箇所を修正させていただいております。 読者の皆さまにご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。

No.13 / 2016 SUMMER

  • 特集 安全で快適な空の旅を目指す
    Safe Avio プロジェクトの挑戦
  • 部門長挨拶
  • 目指すは”揺れない”旅客機の実現
    突風応答軽減制御技術
  • リレーインタビュー 第9回
    次世代航空イノベーションハブ 航空安全技術研究チーム 濵田 𠮷郎
  • JAXAが研究している技術はどれも必要一刻も早い実現を
    日本航空株式会社
    運航本部 運航部(兼)オペレーションコントロールセンター企画部 運航管理・気象企画推進グループ 調査役 777機長 市川 将巳氏 インタビュー
  • 基礎・基盤技術
    燃焼振動
  • ソラの技「気象情報技術編」

No.12 / 2016 SPRING

  • 特集 日本の航空産業へのJAXAの貢献
    大貫武航空プログラムディレクタに聞く
    日本の航空産業に対するJAXAの技術的貢献
  • ビジネスジェット機としての実現に期待が高まる
    超音速旅客機研究の現状とこれから
  • 日本の航空産業を支える
    JAXAの複合材料研究
  • 国家的なプロジェクトならではの先導的な研究を示して
    将来の技術者に伝承されていくチャレンジングな研究開発を
    川崎重工業株式会社 航空宇宙カンパニー
    大型機設計チーム(MCET)サブチーフ・デザイナー フェロー(役員) 滝 敏美氏/技術本部 研究部 構造技術課 基幹職 倉石 晃氏 インタビュー
  • 研究の根幹となるデータを取得する
    JAXAの音計測技術
  • リレーインタビュー 第8回
    数値解析技術研究ユニット 研究計画マネージャ 青山 剛史
  • ソラの技「音響解析(非線形音響伝播/音響透過・振動)編」

No.11 / 2015 WINTER

  • 特集 さまざまな分野と連携する「次世代航空イノベーションハブ」
    ~航空安全技術における最新の取り組み~
  • 特集 ≪座談会≫ D-SENDプロジェクト その先
  • 子供に夢を与えるような、革新的技術の研究開発を
    富士重工業株式会社 航空宇宙カンパニー
    航空機設計部長 若井洋氏/航空機設計部 滞空型無人機設計係長 奈良橋俊之氏
  • リレーインタビュー 第7回
    構造・複合材技術研究ユニット 主任研究員 熊澤寿
  • ソラの技「二軸疲労試験機編」
印刷冊子の「FLIGHT PATH」11号において、記載に一部誤りがございました。
謹んでお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。各所で配布中の印刷物をお持ちの方は、以下をご確認ください。

●2ページ及び12ページ「航空技術部門へのメッセージ」の役職名中
(誤)滞在型無人機設計係長 奈良橋俊之氏
(正)滞空型無人機設計係長 奈良橋俊之氏

●5ページ下段「気象影響防御に対する取り組み(イメージ)」の図版中
(誤)防水コーティング
(正)防氷コーティング

読者の皆さまにご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。

No.10 / 2015 AUTUMN

  • 速報!D-SEND#2飛行試験成功
  • 特集 飛行システム技術で航空機をもっと身近で安全なものに
  • 日本オリジナルの航空機用インフラづくりを
    ナビコムアビエーション株式会社 代表取締役社長 玉中宏明氏/技術開発部開発課長 船坂直哉氏
  • 次世代ジェットエンジンに向けた複合材料CMC(セラミックス基複合材料)とは?
  • 短期間で成果を得るSafeAvioの産学官連携とは?
  • リレーインタビュー 第6回
    次世代航空イノベーションハブ 基盤応用技術研究チーム 実機空力性能技術研究リーダ 主幹研究員 中北和之
  • ソラの技「感圧塗料(PSP)編」

No.9 / 2015 SUMMER

  • Message from President of JAXA 理事長挨拶
    ~国立研究開発法人になって~
  • 特集 航空機産業を日本の基幹産業にするため
    JAXAをオールジャパンの研究開発拠点に
  • 日本の航空エンジン技術を支えるエンジン試験設備と計測技術
  • 日本の産業界を押し上げ、日本の航空機産業を強くするために
    炭素繊維複合材料による製造の基礎技術の確立へ
    名古屋大学 ナショナルコンポジットセンター担当 特任教授 石川隆司氏インタビュー
  • 電動航空機の有人飛行に成功!
    FEATHER(航空機用電動推進システム技術の飛行実証)で実証した技術とは?
  • リレーインタビュー 第5回
    飛行技術研究ユニット 飛行実験グループ 研究飛行セクション 研究飛行専門職 代田幾也
  • ソラの技「ドップラーライダー編」

No.8 / 2015 SPRING

  • 特集~次世代航空交通の世界標準技術を目指して~
    DREAMSプロジェクトの技術とは
  • 航空機を安全に高密度で運航させる技術を目指して
    空港の交通量増大に対応するDREAMSプロジェクトの技術
  • 将来の航空交通システムの変革を目指すCARATS~航空交通量増大に対応する施策とは
    国土交通省 航空局 交通管制部 交通管制企画課 新システム技術推進官 植木隆央氏 インタビュー
  • 誰もが“使える”高速CFDソフトを目指して「HexaGrid/FaSTARの挑戦」
  • 研究者リレーインタビュー 第4回
    機体システム研究グループ 超音速機セクション 研究員 平野義鎭
  • 航空技術図鑑[4]振動で航空機が破損する!? フラッター現象って何だろう?

No.7 / 2014 WINTER

  • 特集~航空と宇宙が連携することで、救援活動の機会をより多く提供したい~
    災害救援航空機統合運用システム「D-NET2」
  • さまざまな情報を統合管理し、最適な災害救援活動を提案する
    D-NET2のキー技術とは
  • ついにロールアウトした国産旅客機MRJ~世界が注目する初飛行に向けて、決意を新たに
    三菱航空機株式会社 技術本部副本部長 佐倉潔氏 インタビュー
  • 磁力で模型を空中に固定、より現実に近い測定を可能にした「磁力支持風洞」
  • 日本の航空行政に貢献するJAXAの取り組み
  • 研究者リレーインタビュー 第3回
    機体システム研究グループ アソシエイト フェロー 徳川直子
  • 航空技術図鑑[3]空中を自由自在に移動できるヘリコプターの仕組み

No.6 / 2014 AUTUMN

  • 特集「無人航空機」JAXA研究者が語る“無人航空機が拓く未来”
  • 「複数MAV協調運用による複雑任務対応能力」の研究
    複数の小型無人航空機が協調して一つの任務を行う
  • 東京大学・企業・JAXAが航空人材育成で協力
    〜東京大学航空宇宙工学科の教育プログラムを調布航空宇宙センターで開催〜
    東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 鈴木真二教授
    東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 李家賢一教授 インタビュー
  • 物体の“ひずみ”を1本の光ファイバーで検知
    光ファイバーセンサーの研究
  • ベルリンでIFARメンバーとミーティング
    ~JAXA航空本部の国際連携最新レポート~
  • 研究者リレーインタビュー 第2回
    推進システム研究グループ 極超音速技術セクション 主任研究員 小島孝之
  • 航空技術図鑑[2]電気信号で航空機を操縦する“フライ・バイ・ワイヤ”とは

No.5 / 2014 SUMMER

  • 特集~日本の航空宇宙技術を芽吹かせ、育てる~「基礎的・基盤的技術の研究」
  • ~見えない空気の流れを正確に捉える~世界と競うJAXAの先端風洞技術
  • 次世代の複合材料を生み出し日本の航空宇宙産業の可能性を切り拓く
    株式会社カネカ先端材料開発研究所 主任研究員 宮内雅彦氏 インタビュー
  • 調布航空宇宙センターの歴史を振り返る
  • 研究者リレーインタビュー 第1回
    風洞技術開発センター 実機空力セクション 主任研究員 上野 真
  • 航空技術図鑑[1]風洞はどのように空気を流しているの?

No.4 / 2014 SPRING

  • 特集「航空新分野創造プログラム」~JAXA研究者が描く 近未来の飛行機~
  • ~化石燃料を使わない新しい形の航空機を目指す~航空機用電動推進システム技術の飛行実証(FEATHER)
  • 庄内空港で行われた低層風擾乱アドバイザリーシステムLOTAS試験運用~参加した全日空の評価は?
    全日本空輸株式会社総合安全推進室室長 田中龍郎氏 インタビュー
  • ロケットや航空機における音響振動を解析する
  • ~JAXA航空本部「公募型研究制度」~産学官連携で日本の航空科学技術を推進
  • 旅客機パイロットから宇宙飛行士へ③大西卓哉宇宙飛行士インタビュー
  • マンガ航空技術・用語解説④「電動飛行機」

No.3 / 2013 WINTER

  • 特集「航空安全技術の研究開発プログラム(STAR)」~社会で役立つ「安全性」とは何か?~
  • ~乱気流事故から乗客・乗員を守れ!~乱気流を事前に検知して、飛行機の揺れを軽減するSafeAvio
  • 「氷」から飛行機を守る着氷検知・防氷技術
  • 一人でも多くの命を救うために~岩手県総合防災訓練でD-NETを使用
    岩手県総務部総合防災室 會川雅行 防災危機管理監 インタビュー
  • さまざまな物体の振動を3次元で調べる~多軸振動非接触自動計測システム「MaVES」
  • 次世代を担う航空人材をいかに育てるか?~第51回飛行機シンポジウム「航空教育支援フォーラム」ディスカッションレポート
  • 旅客機パイロットから宇宙飛行士へ②大西卓哉宇宙飛行士インタビュー
  • マンガ航空技術・用語解説③「乱気流」

No.2 / 2013 AUTUMN

  • 特集「10年後のニーズを視野に入れて取り組む 航空環境技術の研究開発プログラム(ECAT)」
  • ~次世代ジェットエンジン技術をリードする~次世代ファン・タービンシステム技術実証ミッション(aFJR)
  • 高度な騒音源計測技術~風洞で航空機の騒音を計測する
  • JAXA航空本部は日本の航空産業の中核になってほしい
    株式会社IHIエンジン技術部長今成邦之氏インタビュー
  • エンジン開発において燃焼振動問題を解決する!
  • 航空産業発展に向けたJAXA航空に新たなスタート「JAXA航空シンポジウム2013」開催!
  • 旅客機パイロットから宇宙飛行士へ①大西卓也宇宙飛行士インタビュー
  • マンガ航空技術・用語解説②「ターボファンエンジン」

No.1 / 2013 SUMMER

  • 特集「中橋航空本部長に聞く!」~“新たな空へ 夢をかたちに”を目指すJAXA航空本部発足~
  • ~D-SENDプロジェクト第2フェーズ試験 迫る!~日本発の低ソニックブーム技術で静かな超音速旅客機の実現にまた一歩近づく
  • 機体騒音低減技術の飛行実証ミッションFQUROH(フクロウ)~JAXAが培ってきた航空機の機体低騒音化技術がいよいよ本格的実証試験へ移行
  • 世界の航空技術を試験規格面から支える!先進複合材料試験法の国際標準化を目指す
  • 航空産業の国際競争力を高めるJAXA航空本部の国際協力
  • マンガ航空技術・用語解説①「ソニックブーム」


2019年12月17日更新