- 研究紹介
騒音被害の低減を目指す
轟音による人工衛星の揺れを予測! - 設備紹介
多目的低騒音風洞 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
音-その性質 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
FJR710が「機械遺産」に認定される
公開研究発表会を開催します
空と宙
No.20 2007 Sep./Oct.

No.19 2007 July./Aug.

- 研究紹介
はじめましてSDS-1 です
衛星と地上をつなぐ通信機 - 設備紹介
小型衛星用振動試験設備 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
ピギーバック衛星 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
風洞の中をソリが飛ぶ?
「空の日」・「宇宙の日」イベント
No.18 2007 May./June.

- 研究紹介
繰り返し何度も使える宇宙往還機を目指して
再使用型宇宙往還機に搭載するための再使用型エンジンの研究 - 設備紹介
ラムジェットエンジン試験設備 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
再使用型宇宙往還機 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
施設公開
No.17 2007 Mar./Apr.

- 研究紹介
CFRPでそらとぶ機体を軽くする
航空機のさらなる軽量化を目指して
発泡材で人工衛星を軽くする!? - 設備紹介
超音波探傷装置
No.16 2007 Jan./Feb.

- 研究紹介
「地球環境を観測する衛星」に載せる「宇宙環境を計測する装置」
首都圏の風と気温をヘリで捉える! - 設備紹介
実験用航空機 MuPAL-ε - 横路散歩(よこみちさんぽ)
地球温暖化 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
ロケットエンジン技術センター 「匠の技術表彰」受賞
「空を愛する女性たちを励ます賞」受賞
No.15 2006 Nov./Dec.

- 研究紹介
信頼できる衛星推進システムの構築に向けて
効率よく宇宙をとび回る推進システム - 設備紹介
インデューサ用キャビテーション試験設備 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
人工衛星の推進系 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
平成18年度 総合技術研究本部・航空プログラムグループ 公開研究発表会
DLR-ONERA-JAXA会議
No.14 2006 Sep./Oct.

- 研究紹介
宇宙をより身近にするための宇宙実験
どんな形の人工衛星にもペタペタ貼れる太陽電池を - 設備紹介
液体水素ロケットエンジン要素試験設備 - I横路散歩(よこみちさんぽ)
国際宇宙ステーション(ISS) - 空宙情報(そらそらじょうほう)
平成18年度 総合技術研究本部・航空プログラムグループ 公開研究発表会
No.13 2006 Jul./Aug.

- 研究紹介
耐熱材料によって宇宙旅行の可能性を広げる
新たなCFD技術確立のための大きな一歩を - 設備紹介
2m×2m 遷音速風洞 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
数値流体力学(CFD) - 空宙情報(そらそらじょうほう)
「空の日・宇宙の日」イベント
展示室を改修しました
No.12 2006 May/Jun.

- 研究紹介
ITBLの研究
移動天体検出ソフトによる未知小惑星の発見 - 設備紹介
極低温推進剤試験設備とエアブリージングエンジン試験設備 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
スペースデブリ - 空宙情報(そらそらじょうほう)
総合技術研究本部 施設公開
No.11 2006 Mar./Apr.

- 研究紹介
高効率な太陽光熱複合発電システムの研究開発
月軟着陸探査に向けて - 設備紹介
磁力支持天秤装置 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
九州工業大学と協力協定を締結
高温高圧燃焼試験設備完成式
総合技術研究本部 施設公開