- 研究開発
環境に配慮した航空機燃料の実現を目指して - 横路散歩(よこみちさんぽ)
世界の空にはルールがある 国際民間航空機関 ICAO - 空宙情報(そらそらじょうほう)
こんにちは、ジェット飛行実験機「飛翔 ひしょう」です。
「JAXA 宇宙航空技術研究発表会」開催報告
空と宙
No.40 2011 Jan./Feb.

No.39 2010 Nov./Dec.

- 研究開発
宇宙空間で電子をシンプルに放出
どんな環境でも円滑に動く - 設備紹介
宇宙トライボロジー試験設備 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
イオンエンジン - 空宙情報(そらそらじょうほう)
極超音速で太平洋をひとっ飛び、離着陸時には安定した低速飛行
…そんな「極超音速旅客機」の機体形状を求めています。
No.38 2010 Sep./Oct.

- 研究開発
同僚はロボット
宇宙を詳細に見るための道具が欲しい - 横路散歩(よこみちさんぽ)
望遠鏡─宇宙を詳しく知る装置 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
「JAXA 宇宙航空技術研究発表会」開催案内
旧航空宇宙技術研究所 松木正勝 元科学研究官 航空功績賞 受賞
ジェットFTB 愛称募集中!!
No.37 2010 Jul./Aug.

- 研究開発
自由自在に飛びたいな
飛行機、火星の空を飛ぶ。 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
全地球測位システム - 空宙情報(そらそらじょうほう)
「航空100年記念 JAXA から見た日本の航空の歩み」開催案内
「はやぶさ」カプセルのCTスキャン
No.36 2010 May/Jun.

- 研究開発
さらなる燃費向上につながるエンジンを目指して
安全に、軽くする - 横路散歩(よこみちさんぽ)
ファン─エンジン前方の大きな羽根車 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
JAXA の不思議な建造物 その1
鳥だ! 飛行機だ!!…うん、飛行機だ。
No.35 2010 Mar./Apr.

- 研究開発
まるでマジック!? 磁石の力で模型を浮かす
窒素の状態、今どんな? - 横路散歩(よこみちさんぽ)
風洞─最適なかたちを求めて - 空宙情報(そらそらじょうほう)
感圧塗料による圧力計測を飛行試験にて実施
「施設公開」開催案内
No.34 2010 Jan./Feb.

- 研究開発
熱を逃がす技術
宇宙機が安全に還ってくる - 設備紹介
JAXA70mm×70mm 高速衝撃波管 - 横路散歩(よこみちさんぽ)
宇宙機の熱環境 - 空宙情報(そらそらじょうほう)
「JAXA 宇宙航空技術研究発表会」開催報告
「親子航空教室イベント」開催案内
No.33 2009 Nov./Dec.

- 研究開発
飛行機をもっと安くつくる方法
熱に強い新材料をつくる - 横路散歩
CFRP-プラスチックと炭素のこども - 空宙情報
「JAXA 大型風洞試験技術の多様な研究開発への応用
「東大- JAXA 航空宇宙工学ワークショップ」開催案内
No.32 2009 Sep./Oct.

- 研究開発
24時間、安全にたくさんの命を助ける - 横路散歩
赤外線で見える世界 - 空宙情報
「JAXA 宇宙航空技術研究発表会」開催案内
研究開発本部のHPが新しくなりました
No.31 2009 July/Aug.

- 研究開発
人工衛星に快適な空の旅をー燃焼試験編
人工衛星に快適な空の旅をー数値解析編 - 設備紹介
マイクロホンアレイ - 横路散歩
音の伝わり - 空宙情報
ジェット飛行実験機導入