[開催報告] ビジョンを形に ECLAIRでつなぐ多様な技術〜航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアム第2回オープンフォーラム開催〜

「航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアムの第1回オープンフォーラム」会場の様子

2019年11月28日、都内で航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアム第2回オープンフォーラムを開催しました。「航空機電動化に関する動向」では、次世代航空イノベーションハブの西沢啓チーム長(エミッションフリー航空機技術チーム)が、経済産業省とBoeingとの技術協力合意など航空機の電動化に関する国内動向、電動航空機に関する国際標準化の推移についてなど、実用化や競争領域に至りつつある電動航空機の現状について述べました。さらに今回はBoeing、SAE Internationalの方々を招待し、国内にとどまらず海外における航空機電動化の取り組みに関しても、技術的な課題や標準化に向けた動きなどを基調講演でご紹介いただきました。

また、個別発表では当コンソーシアム技術開発グループの活動に関連する検討・技術開発への取り組みについて、企業や大学などによる分野横断的な講演が行われました。要素技術の航空機適用に向けた課題と展望、電動航空機が事業化する将来を見据えてのビジネスモデルなど、多様な内容が語られました。

※当日のプログラムはこちらからご覧いただけます

ご参加いただいた方々の業種

参加者アンケートの集計結果から、機械・製造業の方々が1/3近くと多くの割合を占めていることが分かります。このことは、航空分野のみならず他分野との連携を目指す航空機電動化コンソーシアムの目的とも合致しています。

※現在、コンソーシアム一般会員の参加状況はこのように広がっています。(本ページ掲載の当日講演資料5番より抜粋)





参加された方々の来場目的は航空機電動化技術や最新の関連分野の情報収集などがもっとも多く、次いで製品・技術の適用先を探ることが挙げられており、航空機電動化を新たなビジネス・研究の参入先として検討している方が多数いらっしゃることが分かります。航空機電動化に対する期待や関心の高さを感じた、最新の開発状況や研究について知ることができ有益だったというコメントが多く寄せられたほか、「今後、開発した要素技術のシステムインテグレーションが重要になってくる」「運用者サイドの要求、要望を踏まえる必要がある」など実用化に向けた想定も見受けられ、電動航空機の将来に対する期待が伺えました。

講演資料

当日は下記プログラムの順番で講演が行われました。それぞれの講演資料データをご覧いただけます。
※掲載可能となった資料を順次掲載します。

(以下、敬称略)

開会挨拶
渡辺 重哉 航空機電動化コンソーシアム 代表
(JAXA航空技術部門 次世代航空イノベーションハブ長)
来賓挨拶
平田 容章 文部科学省 研究開発局 宇宙開発利用課 宇宙連携協力推進室長
湊 孝一 国土交通省 航空局 安全部 航空機安全課 航空機技術基準企画室長
山口 徹朗 経済産業省 製造産業局 航空機武器宇宙産業課 課長補佐
1 航空機電動化に関する動向(PDF:0.39MB)
西沢 啓
JAXA航空技術部門 次世代航空イノベーションハブ エミッションフリー航空機技術チーム長
2 <基調講演>Electric Aviation ‒ Technology Challenges
Kamiar J. Karimi
Energy Management and Electric Propulsion Boeing Commercial Airplanes Senior Technical Fellow
3 <基調講演>Electrified Propulsion Aircraft ‒ Standardization Challenges(PDF:1.0MB)
Richard Ambroise
SAE International E-40 Electrified Propulsion Committee Chairperson
4 欧州CleanSky2の動向 ー モデルベース開発を使った効率的な開発手法 ー(PDF:2.2MB)
花岡 弘樹 dSPACE Japan株式会社 ソリューション技術部
5 コンソーシアムの活動報告(PDF:4.3MB)
小島 孝之 JAXA航空技術部門 次世代航空イノベーションハブ エミッションフリー航空機技術チーム
6 電動化による技術革新旅客機の構想検討(PDF:1.1MB)
戸井 康弘 一般財団法人日本航空機開発協会(JADC)
7 航空機用複合サイクルエンジンの研究(PDF:1.8MB)
小島 孝之 JAXA航空技術部門 次世代航空イノベーションハブ エミッションフリー航空機技術チーム
8 航空機電動化向け電力変換・配電技術(PDF:2.3MB)
福本 久敏 三菱電機株式会社
9 電動航空機用モータ開発の取り組みと車載モータとの違いについて(PDF:1.0MB)
三戸 信二 株式会社デンソー
10 航空機用電気推進システムの研究開発
岩熊 成卓 九州大学 先進電気推進飛行体研究センター
11 空飛ぶクルマのビジネスモデルについて(PDF:2.0MB)
中野 冠 慶應義塾大学 
閉会挨拶
戸井 康弘 航空機電動化(ECLAIR)コンソーシアムステアリングメンバー
(一般財団法人日本航空機開発協会)

2019年12月27日更新