夢を飛ばす人々~航空研究者が綴るコラム~

毎回様々な航空技術の研究者が登場し、日常感じていることを自分の言葉で綴っています。研究の裏話や飛行機に関するトリビアなど何が飛び出すかわかりませんが、どうぞ気軽に読んでください。

  • バックナンバーの文中に“メルマガ”など記載のある場合があります。これは2017年まで発行していたJAXAメールマガジン連載当時のものです。
2023年3月9日  揺れてないのに揺れている。 津田宏果
2022年3月28日 空から宙へ、物づくりから街づくりへ(後編) 飯島朋子
2022年3月25日 空から宙へ、物づくりから街づくりへ(前編) 飯島朋子
2020年9月28日 おうちに帰るまでが遠足です 津田宏果
2020年6月22日 JAXA実験用ヘリコプタの○○なはなし(3) 町田章太郎
2020年3月23日 JAXA実験用ヘリコプタの○○なはなし(2) 町田章太郎
2020年2月21日 JAXA実験用ヘリコプタの○○なはなし(1) 町田章太郎
2020年1月20日 ドローン宅配 大瀬戸篤司
2019年12月20日 空の旅、最近気になること。 星 光
2019年11月20日 広報担当者が綴るコラム 宮田和寛
2019年10月21日 飛行機と流れの可視化(つづき) 小池俊輔
2019年9月20日 飛行機と流れの可視化 小池俊輔
2019年8月21日 死の谷から救う人々(仕掛け人編) 飯島朋子
2019年7月22日 はじめてのソニックブーム 中 右介
2019年6月21日 磁力支持風洞とは(その1) 杉浦裕樹
2019年5月20日 小型超音速実験機の思い出(その4) 吉田憲司
2019年4月22日 航空と宇宙の狭間にて ─最終回─ 白水正男
2019年3月20日

ショウジョウバエの飛び方に学ぶ(2)

杉浦裕樹
2019年2月20日 JAXAの実験用航空機について(その4) 柳原正明
2019年1月21日 英国留学の思い出 大貫 武
2018年12月20日 死の谷から救う人々(後編) 飯島朋子
2018年11月20日 死の谷から救う人々(前編) 飯島朋子
2018年10月22日 ショウジョウバエの飛び方に学ぶ(1) 杉浦裕樹
2018年9月20日 航空と宇宙の狭間にて -番外編 右?左?- 白水正男
2018年8月20日 小型超音速実験機の思い出(その3) 吉田憲司
2018年7月20日 JAXAの実験用航空機について(その3) 柳原正明
2018年6月20日 風洞実験の「普通」を「普通」に 廣谷智成
2018年5月21日 速く飛びたい、のために 大貫 武
2018年4月20日 航空と宇宙の狭間にて -私見 その5- 白水正男
2018年3月20日 小型超音速実験機の思い出(その2) 吉田憲司
2018年2月20日 数値シミュレーション技術の発展とスーパーコンピュータ(II) 岩宮敏幸
2018年1月22日 JAXAの実験用航空機について(その2) 柳原正明
2017年12月22日 プロジェクトの縁の下 大貫 武
2017年11月20日 クリスマスの思い出(後編) 廣谷智成
第300号(2017年10月20日) 航空と宇宙の狭間にて -私見 その4- 白水正男
第299号(2017年10月6日) 小型超音速実験機の思い出(その1) 吉田憲司
第298号(2017年9月20日) バブルでもって、ゆとりの操縦(後編) 飯島朋子
第297号(2017年9月5日) バブルでもって、ゆとりの操縦(前編) 飯島朋子
第296号(2017年8月21日) 数値シミュレーション技術の発展とスーパーコンピュータ(I) 岩宮敏幸
第295号(2017年8月7日) JAXAの実験用航空機について(その1) 柳原正明
第294号(2017年7月20日) 千丈の堤も蟻の一穴から 大貫 武
第292号(2017年6月20日) クリスマスの思い出(前編) 廣谷智成
第291号(2017年6月5日) レイノルズ数に市民権を? 吉田憲司
第290号(2017年5月22日) 航空と宇宙の狭間にて -私見 その3- 白水正男
第289号(2017年5月8日) エンジンの耐空性試験[第4話] 柳 良二
第288号(2017年4月20日) エンジンの耐空性試験[第3話] 柳 良二
第287号(2017年4月5日) エンジンの耐空性試験[第2話] 柳 良二
第286号(2017年3月21日) エンジンの耐空性試験[第1話] 柳 良二
第285号(2017年3月6日) 無人航空機ドローンについて ードローンの研究開発動向ー 齊藤 茂
第284号(2017年2月20日) 大家との架空対談(その2) 吉田憲司
第282号(2017年1月20日) 包丁研ぎ 廣谷智成
第281号(2016年12月20日) 飛行実験基地について 柳原正明
第280号(2016年12月5日) 航空と宇宙の狭間にて -私見 その2- 白水正男
第279号(2016年11月21日) 無人航空機ドローンについて 齊藤 茂
第278号(2016年11月7日) 航空機の燃費と自動車の燃費 柳 良二
第277号(2016年10月20日) 大家との架空対談? 吉田憲司
第275号(2016年9月16日) 機体にできた損傷が自然に治る!? ~自己修復材料~ 小谷政規
第274号(2016年9月5日) スケールモデルを用いた飛行実験(後編) 柳原正明
第273号(2016年8月22日) 航空と宇宙の狭間にて -私見 その1- 白水正男
第272号(2016年8月5日) 人の夢見た移動速度 柳 良二
第271号(2016年7月21日) 国際共同研究の効用 吉田憲司
第270号(2016年7月6日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫(9)- 齊藤 茂
第269号(2016年6月22日) 飛行機の窓からの景色 廣谷智成
第268号(2016年6月7日) 先の後の先(せんのごのせん) 立花 繁
第267号(2016年5月20日) より軽くシンプルに -プラモデルみたいに- 小谷政規
第266号(2016年5月9日) スケールモデルを用いた飛行実験(前篇) 柳原正明
第265号(2016年4月20日) I WAS NOT CRAZY 中道二郎
第264号(2016年4月5日) なぜ再使用型宇宙輸送システムか?- その2 - 白水正男
第263号(2016年3月18日) 飛行機事故のはなし 上野 真
第262号(2016年3月4日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫(8)- 齊藤 茂
第261号(2016年2月19日) 『最後の30秒』が伝えるもの 吉田憲司
第259号(2016年1月20日) 後の先(ごのせん) 立花 繁
第258号(2015年12月21日) フラッタの話 中道二郎
第257号(2015年12月4日) エンジンでも湿気は大敵!ちょっとだけの方がコワい… 小谷政規
第255号(2015年11月5日) なぜ再使用宇宙輸送システムか? 白水正男
第254号(2015年10月20日) 飛行機の姿勢と地上試験の話 上野 真
第253号(2015年10月5日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫(7)- 齊藤 茂
第252号(2015年9月18日) D-SEND#2飛行試験成功~3度目の挑戦 吉田憲司
第251号(2015年9月4日) 何かを断つということ 立花 繁
第250号(2015年8月20日) 隙や弱みがある方が信頼できる!? 小谷政規
第249号(2015年8月5日) モルフィング飛行機 中道二郎
第248号(2015年7月21日) Gについて -快適に宇宙に行くために- 白水正男
第247号(2015年7月6日) 静かな空を手に入れよう! 徳川直子
第246号(2015年6月22日) 湿度と風洞試験のはなし 上野 真
第245号(2015年6月5日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫(6)- 齊藤 茂
第244号(2015年5月20日) まさかのエンジン開発挫折、その影響~風が吹いたら桶屋は?~ 薄 一平
第243号(2015年5月7日) TRLとMRLの話 立花 繁
第242号(2015年4月20日) フラッタ風洞試験 中道二郎
第241号(2015年4月6日) 飛びながら、風力発電!? ハイブリッドカーの技術を飛行機に 飯島朋子
第240号(2015年3月20日) 再突入と翼-翼は着陸のため?- 白水正男
第239号(2015年3月5日) 夢の航空機を手に入れよう! 徳川直子
第238号(2015年2月20日) 実験と数値シミュレーション、どちらがお好き? 上野 真
第237号(2015年2月5日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫(5)- 齊藤 茂
第236号(2015年1月20日) 力強くもデリケートな航空エンジン~たゆまぬ努力と進化~ 薄 一平
第235号(2014年12月19日) フライトフラッタ試験の思いで 中道二郎
第234号(2014年12月5日) 燃焼器開発におけるCFDへの期待 鈴木和雄
第233号(2014年11月20日) コーヒーと変数分離 立花 繁
第232号(2014年11月5日) 逆転の発想(後編) 飯島朋子
第231号(2014年10月20日) 逆転の発想(前編) 飯島朋子
第230号(2014年10月6日) 理想の空を手に入れよう! 徳川直子
第229号(2014年9月19日) 再突入機の空力設計~カタチの決め方~ 白水正男
第228号(2014年9月5日) 小さくても無視できない効果 上野 真
第227号(2014年8月20日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫(4)- 齊藤 茂
第226号(2014年8月5日) 飛行中の全エンジン停止 信じられないまさかの出来事 何故起こったか 薄 一平
第225号(2014年7月22日) 航空の戦後7年間の空白 中道二郎
第224号(2014年7月7日) 安全で高性能なエンジンをめざして 鈴木和雄
第223号(2014年6月20日) 再突入機のエネルギーはどこに行った?~熱の捨て方~ 白水正男
第222号(2014年6月5日) ナイス・バディを手に入れよう! 徳川直子
第221号(2014年5月20日) 不安定とその検知 立花 繁
第220号(2014年5月7日) この風で着陸できるの、できないの? 飯島朋子
第219号(2014年4月21日) フは風洞のフ 上野 真
第218号(2014年4月7日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫(3)- 齊藤 茂
第217号(2014年3月20日) 想定限度の50%増しの強度保証は妥当?……過剰? 薄 一平
第216号(2014年3月5日) 調布航空宇宙センター遷音速風洞設備 中道二郎
第215号(2014年2月20日) 静かな航空機を目指して 鈴木和雄
第214号(2014年2月5日) ツルツルお肌を手に入れよう! 徳川直子
第213号(2014年1月20日) 世界の旅客機産業界 水野 洋
第212号(2013年12月20日) つかみどころのない火炎 立花 繁
第211号(2013年12月5日) 飛行試験場所を探せ! 飯島朋子
第210号(2013年11月20日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫(2)- 齊藤 茂
第209号(2013年11月5日) 航空機の安全性~翼の強度試験成功!……でもあんまり喜んでいない。なぜ?~ 薄 一平
第208号(2013年10月21日) 時事(爺)問題 中道二郎
第207号(2013年10月7日) 航空エンジンへのセラミックの適用 鈴木和雄
第206号(2013年9月20日) 格安航空券を手に入れよう! 徳川直子
第205号(2013年9月5日) 航空の活性化という言葉 泉 耕二
第204号(2013年8月20日) 文武不岐とアナロジーの話 立花 繁
第203号(2013年8月5日) 電気飛行機と自動化技術 飯島朋子
第202号(2013年7月22日) 回転翼機の発展の歴史-航空機として飛ぶ工夫- 齊藤 茂
第201号(2013年7月5日) 初のジェット旅客機コメットの悲劇と遺産~謎の空中分解、その謎を突き止めた英国航空研究者~ 薄 一平
第200号(2013年6月20日) プロの広報力~「サイエンスZEROの取材で学んだこと」 吉田憲司
第199号(2013年6月5日) EFDとCFD 中道二郎
第198号(2013年5月20日) 発電と航空エンジンの関わり 鈴木和雄
第197号(2013年5月7日) 早く超音速旅客機を実現させたいね! 本田雅久
第196号(2013年4月22日) 燃焼振動の話 立花 繁
第195号(2013年4月5日) 旅客機の開発 水野 洋
第194号(2013年3月15日) 実用性のある技術とは? 飯島朋子
第193号(2013年3月1日) 航空機開発に対する雑感…… 齊藤 茂
第192号(2013年2月15日) 「壊れる」か「壊れない」か、それが問題だ 薄 一平
第191号(2013年2月1日) 常識を破る?! 吉田憲司
第190号(2013年1月15日) 飛行機の脚 中道二郎
第189号(2012年12月17日) 環境に優しいエンジンをめざして! 鈴木和雄

2023年3月9日更新